腐人は基本、とっても怠惰な人間なので、
はっきりいって死なないなら
メシ食うのも、クソするのもやりたくない。
本に関すること以外、なにもやりたくない。
が、そーゆーわけにはいかないので、
しぶしぶメシ食って、クソして、労働しているが、
基本はやりたくないので、
絶対やらねば以外は先送りしまくりだ。
その結果、現在、首が絞まっている・・・・・・(T_T)
ってことで、本日も読書録のみ。
(496-502、504-506)マンガ 『ニコイチ 1-10』 金田一蓮十郎 おもっしょかったわぁ♪
つくづく思うが、金田一さんって、
ヒキと下げがむちゃくちゃ巧いんよね。
腐人は
『ライアー×ライアー』とこれしか
まだ金田一さんの作品を読んでないが、
それぞれ主人公が抱えてる秘密のほかは、
非常に普通の日常話なんだよな。
なのに、ひきこまれて読んでしまうのは、
この話運びの巧さが大きいと思う。
ヒキと下げはもちろんのこと、
話のテンポ、間、エピソードの流れなんかが
すごく巧いんだよなー。
っても、オーケストラでの壮大な組曲みたいなんじゃない、
カルテットみたいな軽やかさのある感じ。
だから物足りないと思う人もいるかもしれないが、
腐人はこのノリ、
ホント、ドラマ向きだと思うんだがなー。
それにしても、9巻だったか10巻だったかで、
三澤が結婚と子供に対して意見をゆーシーンがあったんだが、
うわーこいつサイテー男ーと思うと同時に、
「ん?これどっかできいたっちゅーか、
腐人前に似たようなことゆーてへんかったか!?」と気づく。
・・・友人たちが、
もし、あんたが男やったらサイテー
とゆーてたんはこれか!
えーっと、女だとこれ、赦されるんですかね?
それとも性別不問でアウトでしょうか・・・(^_^;)
ま、腐人は自分がいい人だとは欠片も思ってないんで、
いっけどねー。
あ、いわずもがなですが、
腐人の脳みその出来は、三澤と雲泥の差があります。
どーでもいいが、この後の子育て、
絶対真琴のが上手いんだろうし、
そうなってくるとやっぱ女装したほうがいんでね?
とかなってきて、
結局、なんだかんだで
ずーっとニコイチ状態が続くんじゃないのかねぇ?
ただ、早めに菜摘ちゃんにありがとうゆーとけよ。
せやないと二人目どころか、離婚されっぞ。
●28日(507)BL/キャラ 『サバイバルな同棲』 洸 素朴に疑問。
なんでアメリカなの?
まー今回は国立公園が絡むから舞台をそっちにせにゃ、
なんだろうけど、
なーんか、アメリカである必然性ってなんだろ?
と思ってしまうんだよなー。
FBIの存在?それともレンジャー?
現代の日本の小説においては、
外国人がでてくるものって売れない、
って、確立してる気がしてたんだが。
この辺は製作現場の経験則だから、例外もあろうが、
ライトノベルとされる系統では、巻数がつくのも嫌われる
って、昔、須賀しのぶさんが担当さんから言われていた。
腐人自身は、昔、海外物のノワールにハマってたときは、
カタカナな長ーい名前も、覚えて読めていたが、
今では、主役の名前すら、頭に入らんくてねぇ・・・。
勝手にあだ名をつけている。
で、本編だが。
悪くはない。
でも、おもろいかといわれるとどうだろう。
こーゆーサバイバル系は、
最近、
『山賊ダイアリー』で満足しちゃってるし、
事件モノとして読むには、物足りない。
だって、あまりに簡単すぎっだろ。
そうなると、ただ単に、
ア●カン(厳密にいえば屋根あるか)やりたかっただけか?
ってな気がする。
どーでもいいが、
なんで25年保管のサバイバルフーズを
持ってかないんだろ・・・。
腐人は今、
「インフラが全滅した状況でアレをどうやって食うのか」
それにすごく興味があるのに・・・。
どーゆーことかといいますと、
アレ、1缶に10食分とかが入ってるんですよ。
フリーズドライの状態で。
あれは備蓄食であって非常食と違うためか、
非常食のような個食小袋状態じゃないんだよな。
ってことはだ、結局、災害対策用には、
サバイバルフーズのほかに、
鍋とカセットコンロも用意せんとならんのか?
ぐりとぐらみたいにフライパンを背負っていかねばならぬのか、
そこがすごく知りたいのよー!!!
って、腐人ちゃん、
あんたはBLに何を求めてんねん・・・。
(508)BL/リンクス 『愛しい眠り』 清白ミユキ 本筋はともかく。
すんません、文章というか日本語がひっかかる。
例えば、麻酔医を志望した理由。
たぶんあの言葉は恩師の言葉なんだと思うが、
ものすごーく唐突にでてきて、
結局、誰のどんなときの言葉だか、説明がないまま、
話が進む。
これ、編集さん、ひっかからないの??
実は影にライバルがたくさんいるという最後の小話。
「同僚たち」とある後に「彼は」とある。
「彼らは」じゃねぇの?
なんで急に一人になる!
その一人は誰やねん!!
なんでココ、編集さん突っ込まないかなぁ・・・。
あともう1箇所、えー(~_~)?と思ったとこがあったんだが、
忘れてしまった。
まーそこは確か、むりやりそう解釈しようと思えば
できなくはないけど、かなり無理あるやろ・・・
ってとこだったんでいいんですが、
こーゆーのが全体的にありまして、
読んでると、なんか腐人はモヤモヤする。
言葉を大事にしてないというか、
清白さんの脳内の勢いだけで、筆がすべってないか?
相手に、読者に伝わるように書けている、というには、
まだ不足があるような気が、腐人はする。
こういうときのために、編集さんの存在があると思うんだがなぁ。
[ 2013/05/29 ]
腹黒読書録 |
TB(-) |
CM(-)