上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
なぜに~こないに~バタバタやねん~
と歌いたくなる・・・。
っちゅーことで、かっとばし読書録のみ。
●8日(1097)一般本 『革命はお茶会のあとで 有閑探偵コラリーとフェリックスの冒険』 橘香いくの ここに出てきた
「コラリーなんだから仕方ない」。
もうこれにつきるよね、このシリーズ。
ってか、同様に
「ユウリなんだから仕方ない」→ 英国・欧州妖異譚
「リゾレットちゃんなんだから仕方ない」→『花冠の竜の国』
抗うより、受け入れるが良、だね。
(1098)BL/ディアプラス 『恋する臆病者』 月村奎 チキンというか・・・暴走系というか・・・
玲ちゃんに、アクセルとブレーキの使い方、
教習所で習ってこい、といいたくなるね。
それにしても本の感想述べてるシーン。
月村さんの本を買ったつもりだが、
小林典雅さんの本だったか・・・?
と思うほどの長台詞。
そういえば小林さんのキャラも暴走系多いよなぁ・・・。
頭でぐるぐるなる前に、書き出して整理しろ!!
と玲にいいたくなったわ。
ところで、腐人は小椋ムクさんの
かわいいキャラが好きなんですが
あのストラップいいなぁ。
でも、今回一番の挿絵は、紙袋から出た物を
椎名くんが真剣にながめてるやつでしょうか。
見るなよ、そんなにまじまじと!
玲は泣いてるとこはかわいいんだけどね・・・。
腐人が先生なら、
「もうちょっと落ち着きを持ちましょう」
って通知表に書きそうだ。
[ 2014/12/09 ]
腹黒読書録 |
TB(-) |
CM(-)